エビデンドラム:★
カラフルで発色の良いラン科のお花。すらりと伸びた茎の先端に、小花がボール状に咲きます。花持ちは大変良く、飾る場所を選びません。肉厚の葉は茎の下の方にあり、その形状はユニークでディスプレイにおすすめのお花です。3-5月に多く出回ります。
梅:★
紋章のモチーフになることが多い、新春を想起させる縁起の良いお花の一つです。5枚の丸い花弁を持つ花が枝に一輪づつ咲き、枝の先端は少なく、どちらかというと根元に多く咲きます。公園などでは2月頃から見頃を迎えますが、切り花としては1月から流通し始めます。中国では梅の花が咲く季節に旧暦の正月「春節」が訪れるため、新年のグリーティングカードに梅がモチーフになることがあります。
ハクレン:★★
白蓮(ハクレン)または白木蓮(ハクモクレン)。枝に、斜め上に向かってカップ状の花が咲きます。枝ぶりが魅力的な花木で、蕾の状態も姿良く、開花までの変化を楽しんで頂けます。蕾のときに花を覆う衣(鱗片葉)が開花時に落ちるため、その点は留意しなければなりません。満開になると、甘い香りが広がります。花市場では1月中旬からから2月上旬にかけて出回ります。白蓮は「コブシ」とよく似ていますが、コブシには開花時に葉が付いていています。紫色の花は木蓮(モクレン)または紫木蓮(シモクレン)と呼ばれ、モクレン・コブシ・タイサンボクなどは総称して「マグノリア」と呼ばれます。
クリスマスローズ:★
うつむいたように咲く可憐なクリスマスローズ。種類も豊富で、一重咲きのものから八重咲きのものまで、さまざまです。
色合いもシックでニュアンス的なカラーが多く、アレンジメントやブーケを大人っぽい印象にしてくれます。だんだんと出回り時期が長くなり、12月から4月ごろまで出回ります。
アイリス:★
ダッチアイリスと呼ばれる品種が一般的で、花びらの付け根に黄色の斑が入るのが特徴です。花菖蒲に似たお花で、和の雰囲気を演出できることから、お正月や新春の花として使用することも多いお花です。開花してからは長く保ちませんが、固いつぼみから開花までは1週間ほど楽しんで頂けます。
リューココリネ:★★★
繊細でしなやかな茎の先に、透明感のある星型の小花を5輪程付けるお花です。独特な香りを持ち、品種によっては甘い香りからスパイシーな香りを楽しめます。軽やかな動きを出したり、メインのお花を引き立てる役割で使用するのがおすすめです。先に咲いた花が終わっても、つぼみも咲いていくので1週間程度は楽しんでいただく事できます。2月から5月に出回ります。
桃:★
桃色と言われる色を代表する花です。まっすぐに伸びる枝に2-3cmほどの大きさの花をたわわにつけます。花弁の先端が丸く、枝に花がくっついているように咲きます。2月からひな祭りに向けて出回ります。百歳(ももとせ)まで生きられるよう不要長寿や魔よけの意味もある縁起の良いお花です。
ボケ:★
お正月頃から出回ります。力強くダイナミックな枝ぶりに、小ぶりの丸いお花が咲きます。枝にトゲがある場合が多く、他のお花を傷つけないように取り扱いに注意が必要です。ほかの花木に比べて花のもちはとても良く、開花してから1週間ほど楽しむことができます。
スイセン:★★
花だけでなく、スッと伸びた茎や葉の姿も美しいお花で、生け花など「和」のフラワーデザインでよく使われるお花です。雪に埋もれて咲く姿は、春の訪れを感じさせ、お正月を飾るお花としても人気です。
ラッパズイセン、八重咲きスイセン、房咲きスイセンなどの咲きかたがあります。種類にもよりますが、12月から3月頃出回ります。
ユキヤナギ:★
春の訪れを告げる花木のひとつです。柳のようなしなやかな枝に沿って、枝全体に白い小花をつける枝物です。満開になると、まるで枝に雪が降り積もった様な姿になりとても美しいです。1週間ほど楽しめますが、満開後に触れると小花がたくさん散るため、飾る場所には注意が必要です。数本いれるだけで、アレンジメントや花束を春らしく、繊細な雰囲気に仕上げてくれるお花です
ガーベラ:★
元気で明るいイメージのお花といえばガーベラではないでしょうか。すっと長く伸びた茎に太陽のような花を咲かせます。近年では品種改良が進み、直径が10センチほどの大輪やその半分ほどの大きさのミニガーベラ、様々な色味があります。咲き方も、八重咲き、花弁がカールしながら咲くもの、花弁が糸のように細いもの、マリモそっくりの形状のまるいものなど、日本だけでも500種類ほどあります。4月が旬ですが、通年安定して出回ります。
フリージア:★★★
茎の先に、弓なりに小花をつける可愛らしいお花です。一重咲きと八重咲きの種類があります。先端に向かって順番に開花していき10日ほど楽しめます。自由で伸びやかなシルエットが特徴で、花持ちも良く、蕾の状態から満開までの変化も楽しめるため、ラインの美しさを活かすディスプレイにもおすすめのお花です。色味によって甘い香りのものやスパイシーな香りのものがあります。白と黄色が多く11月〜3月に出回ります。
コデマリ:★
長く弓なりに伸びた細枝に、直径5mmほどの可憐な小花が密集して小さな手毬状になり、ひと枝に溢れんばかりに咲きます。流れる様な枝はとても軽やかで、ボリュームもあります。
枝の先端の花から咲き、やがて満開に咲く変化も印象的です。1週間ほどは楽しめますが、満開後に触れると小花がたくさん散るため、飾る場所には注意が必要です。1月から4月まで出回り、3月が最旬のお花です。
ラナンキュラス:★
春の主役の一つとも言える人気のお花です。何層にもなる薄い花びらが特徴的で、バラよりもソフトで優しい印象を与えてくれます。12月頃から市場に出回り始めますが、 2月頃になると色や咲き方の種類が豊富に揃い、 4月には出回りが少なくなってしまいます。花径5-12cm位までサイズも様々です。花のもちも大変良く、環境が良ければ2週間程度楽しむことが出来ます。ブーケやアレンジメントを一気に春らしく、可愛らしく演出してくれます。
パンジー:★
ひらひらと薄い繊細な花びらがエレガントな小花です。花弁とその中央部分の色が異なり、独特の配色のものが多く、アレンジメントやブーケのアクセントになります。園芸品種のイメージが強いのですが、近年では茎の長い、切花品種も多くなりました。アレンジメントよりも花瓶いけの方が花の持ちが良く、一番目の花が終わると、次につぼみが花開き2-3週間もちます。1月〜3月にかけて出回ります。
アマリリス:★
まっすぐに伸びたライトグリーンの太い茎にユリに似た華やかな花を咲かせるアマリリス。ヨーロッパでは、クリスマス時期に大変人気で、アマリリスを欠かさないご家庭も多いそうです。品種によりますが切花市場には11月後半あたりから 4月 位まで出回ります。つぼみの状態で入荷し1週間ほどで 2 輪程度の花を咲かせます。直径 10 cm ほどの花は華やかで、茎も美しく、花保ちも良いので、ショップを飾る花やウェディング装花など、大きめのアレンジメントに向いています。
レンギョウ:★
春の訪れを感じさせる発色の良い黄色の小花を枝いっぱいに付けます。花もちはとても良く、つぼみから10日程度もちます。スポットライトを浴びると黄色の色がより一層輝くため、ディスプレイにおすすめです。3月から4月に咲く花ですが、切花では2月ごろから出回りが始まります
ミモザ:★
枝先に、丸くふわふわした黄色の小花を沢山つけるミモザは、春を告げる代表的なお花の一つです。3月8日をイタリアでは”ミモザの日”と呼び、男性が日頃の感謝の気持ちを込めて、妻や恋人、身近な女性にミモザの花を贈る習慣があります。切花市場では1月末〜3月1週目の短い期間出回ります。銀色の葉が美しいミモザは秋ごろに「葉物」としても市場に出回ります。
花瓶に生けても、すぐにドライになってしまいます。黄色い色を残したままドライフラワーになるので、リースやスワッグにして飾るなど、フレッシュからドライまで、それぞれの姿を楽しめるディスプレイがお勧めのお花です。
アネモネ:★
水彩絵の具で色をつけたような透明感のある色味が特徴的な花です。花芯が緑のもと黒いものがあります。芯の色でイメージが変わりますがこの楕円形の芯がブローチのように見えて他の花にはない存在感を持つお花です。花の大きさは4~10cmと様々です。暖房のきいた暖かい環境下では花びらが水平になるほど咲いてしまいますので、気温の低い場所で楽しんで頂くほうがアネモネの美しい姿をより長く楽しめます。12月〜3月にかけて出回ります。
スイートピー:★★★
名前の如く甘い香りとひらひらと軽くて薄い花びらが特徴のお花です。蝶々のような可憐な花が、下の花から順々に上に向かって咲き進んでいきます。12月〜3月末に出回る、春を代表する花のひとつです。エネルギッシュな花で、アレンジしたあとに一日で 1 cm 前後伸びることもあります。花束やアレンジメントにいれるとフェミニンな印象になります。カラーバリエーションも豊富で年々美しい品種が増えています。
桜:★
吉野桜が最も有名ですが、1月くらいから山桜、彼岸桜、啓翁桜、河津桜、八重桜など様々な桜が出回ります。そしてそれぞれ桜の種類によって、ピンクの色味や花の大きさ、枝の質感に違いがあります。詳しくは「桜の装花」のページでもご紹介しておりますのでご覧ください。
チューリップ:★
可愛らしい花形と、美しいラインの茎と葉を持ち、シンプルに花瓶に生けるだけで絵になるお花です。花瓶に生けるときは全体の長さの1-2割ほどの水の深さで十分です。一日に数センチ伸びるほど成長が早く、暖房の暖かさで花芯が見えるほど大きく花開いたり、横向きに生けても翌日には勢い良く上向きに姿を変えるお花なので、飾る場所と生けるタイミングには計算が必要です。様々な色、形、咲き方があり、11月下旬から 3月 を中心に出回ります。
ビバーナムスノーボール:★
小花がボール状に咲くお花です。茶色い枝からグリーンの茎が伸び、花と葉がついている形状です。アジサイに似ていますが、全く異なる種類のお花です。冬には輸入のビバーナムが切花市場に出回り始め、4〜5月には国産のビバーナムが旬を迎えます。ライトグリーンの色合いがとても春らしく、どんな植物にも合わせやすいお花です。
アリュームコワニー:★
様々な品種が存在するアリウム。中でもこのアリウム・コワニーは、純白の小花・すっきりとしたラインの茎が美しいお花です。花火の様は花の集合体は直径7-8cmほど。外側から中心に向かって開花が進み2週間ほどもちます。通常のアリウムは、春から夏にかけて市場に出回っていますが、このアリウム・コワニーは春の間しか、市場に出回らない品種です。カーヴィーな茎が特徴的で、純白の花もレースのようで可憐な印象のお花です。花束やアレンジメントにいれると、より可愛らしく仕上がります。
カラー:★
美しく長い茎とクレープを巻き込んだような独特な形の苞がシャープな印象を与えます。全長80cm-100cmほどの長さがある種類や、50cmほどの長さで花形の美しい種類があります。カラー1種類だけを束ねた花束や、カラー1種類だけを飾ったディスプレイなど、シンプルで上質な雰囲気を演出したい時に最適のお花です。種類により旬の季節は異なりますが、1月〜4月前半位までが美しい時期です。
ヒヤシンス:★★★
12月から3月位まで出回ります。蕾の状態で仕入れたあと徐々に開花し、それとともに漂う香りまでも存分に楽しむことができます。1週間ほどで写真のような満開の状態になり茎も伸びていきますが、咲き誇ったあともしばらく楽しむことができるので、花もちは非常に良い花といえるでしょう。強い香りなのでレストランなどには向きません。アレンジメントはもちろん、花一輪一輪をコサージュや髪飾りなどの小物にしても、可愛らしいお花です。
ルピナス:★
茎の先端に、穂状に咲く可愛いらしいお花です。藤の花に似た小花が下の花から順々に上に向かって咲き進み、産毛を纏った質感の茎と葉はとても柔らかい印象を与え、軽やかな佇まいが、春らしさを演出できる可愛らしい小花です。
水をとても好むため、花瓶いけに向いています。
キンギョソウ:★
金魚のような形の花の集まりが房状に咲きます。花穂の長さは15~20cm程で、茎の長さもあり、花もちもよいので大きなアレンジメントに向いています。お庭で咲く時期は4−6月ですが、切花としての出回りは1月後半~3月頃です。
アイスランドポピー:★
とてもカラフルで人気のお花の一つです。産毛のあるくねくねと曲がる茎の先端に殻の様な蕾がつき、5−8cmほどの花が咲きます。蕾の状態でミックスカラーで出回るため、咲くまで色合いがわかりません。
蕾から花が咲く過程はとても劇的で、変化を楽しむのには適していますが、花持ちは短いため、長期ディスプレイには向きません。また、花粉が落ちやすいため、飾る場所を選びます。短期間でカラフルな装飾や個人で楽しむにはおすすめのお花です。
ストック:★★
花弁がマットな質感のお花で、一本の花の集まりは房状に咲きます。花穂の長さは15~20cm程で、茎の長さもあり、花もちもよいのでアレンジメントに向いています。花色は豊富で、その多くはパステルトーンです。12~3月に出回る春が旬のお花です。
ムスカリ:★★
コーン型の部分のサイズは2-3cm程度、花の長さも20cmほどの控えめで小さな球根花です。ブーケや小さなアレンジメントに、ブルーの差し色をいれたい場合におすすめです。切花市場に出回るのは、12月から2月頃で、球根がついた状態で販売されることもあります。色はブルーが主ですが、近年白も出回っており、とても可愛らしい印象の小花です。
2月の花
1月に続き、チューリップ、スイセン、アネモネ、ラナンキュラス、アイリス、フリージア、ヒヤシンス、スイトピーなど、春の球根花が最高に美しい季節です。(1月の花のページもご覧下さい。)たくさんの花々が揃うのですが花の需要は多くないため、比較的手ごろな価格で花を楽しむことができます。
冬の寒さに注意!
涼しい場所ほどお花は長持ちするイメージがありますが、凍るほどの寒さは花を傷めます。
ラン類の中でも、オンシジューム、モカラ、バンダ、などの種類は寒さに弱く宅配便でお花を贈るときや外気温に近い場所に飾るときは十分な注意が必要です。
花木の出回りが増え始めます
2月は1月よりも花木の種類が揃います。ボケ、桜、レンギョウ、ユキヤナギ、トサミズキ、コデマリ、モクレン、ミモザ などが出回ります。西洋では「黄色の花」、日本では黄色に加えて「ピンク色の桜」も春を感じさせる色です。四季がある日本ならではの「季節感」の演出に、ぜひ春の花々をお使い頂きたいと思います。花木は硬い蕾の状態で出回ります。仕入れ後、1週間ほどかけて開花調整をしお届けします。例えば満開の桜装花をご希望の場合は2週間以上前までにご注文を頂けるようお願いしております。
中国のお正月「春節」
春節は、中国で最も大切な祝日です。この時期には中国の町中に赤い提灯などが飾られます。2022年の春節は2月1日(火)です。春節期間は日本にも観光客が溢れ、中国からの観光客に向けて春節の装飾をするお店も増えてきました。例えば赤い花や紅梅などを飾ってはいかがでしょうか?
*「春節」の期間は中国から輸入している、アンセリュームやらん類の出回りが少なくなる場合があります。
バレンタインデー
恋人や家族など大切な人に贈り物をする日。日本では女性から男性にチョコレートを贈る日とされていましたが最近のバレンタインの在り方は変化しています。
花業界では「フラワーバレンタイン」というキャンペーンも行われており、男性から女性に愛や感謝の気持ちを伝える花贈りの人気が高まっています。