Yukiko Komaki2021年5月16日4 分社員研修をする理由お金を頂ける技術を習得するまでに 職業訓練が必要な仕事は たくさんあると思います 私は美容室に行くたび スタイリストさんに 修業時代のトレーニング内容や 時間や頻度などを 聞いてしまいます まず、美容学校などで 美容師免許を取得することが必要で 美容室に入社すると...
Yukiko Komaki2021年5月3日2 分残り物のお花で練習お客様からお金を頂く レッスンやワークショップとは異なり 社内の職業訓練です スタッフ全員で作った売り上げから 練習用の花材費を捻出します 新しいお花も使いますが もう売り物にはならないけれども まだ元気なお花があれば 積極的に 練習材料にするようにしています 今回は...
Yukiko Komaki2021年2月3日3 分スミザーズオアシスジャパン株式会社様・iconic社員研修1月中旬までは、正月装花の撤去や 前年のクリスマスの片付けなどで忙しいのですが 1月中旬から下旬にかけては 一年で一番の閑散期になります 掃除ばかりしていた 創業期の気持ちを忘れないよう 毎年行う 「模様替えと床磨き」や スタッフ一人一人との面談もおわり...
Yukiko Komaki2020年8月30日2 分今後の社員研修こんにちは。 Komakiです 花の仕事を始め もうすぐ25年になります 色々な経験をして やはり 何事も20年くらいやらないと 見えてこない事があるのかなと 思います 一方で 積極的に勉強して もっともっと早く 独立すれば良かったかもと 思います 1.花の仕事は体力勝負...
Yukiko Komaki2020年8月30日2 分夏の社員研修・修了試験iconicflower全体の 技術力向上のために この夏始めた社員研修 8回の実技講習の課題は ラウンドシェイプなど 決められたデザインを作る アレンジ技法と 植物の魅力を最大限に生かし 植生的なデザインを作る アレンジ技法の 「基本」について 学びました。...
Yukiko Komaki2020年8月27日2 分ガーデンスタイルアレンジメントの練習モダンスタイルの一つ 「ガーデンスタイル」 のLessonをしました。 モダンスタイルとは 植物の本来生きている様子を 良く観察(または勉強)し その植物の魅力的な部分を 最大限に生かして 器の中にデザインする スタイルのことです 「自然の再現」 とは少し違い...
Yukiko Komaki2020年8月18日2 分社員研修の目標こんにちは Komakiです 社員研修をしたいと ずっと思っていましたが あれこれと考えているうちに なかなか きっかけを 掴めずにいました 花業界では 仕事を教えてもらう事と 働く事を引き換えにする (丁稚奉公というのかな?) お店は もともと多いですし 就業体験という...
Yukiko Komaki2020年8月16日2 分ミルフルールアレンジメントの練習前回 ラウンドシェイプの フラワーアレンジメントを作りました ここでいうラウンドとは 半円球の形です 中心の 1点にむかって すべての植物を挿し込み 四方からみて 美しい半円球の 形になるように作り上げます この 中心の点を メカニカルフォーカルポイント と呼んでいます...
Yukiko Komaki2020年8月11日3 分Happyな職場づくり花の仕事をはじめて 25年になったことに 気が付きました ******************** コツコツと 花の仕事を続けてきた中で 働く人の能力と評価 仕事の分担と効率など 「花」というビジネスについて 考える機会が多くありました 花の仕事は かなり特殊です...
Yukiko Komaki2020年8月10日1 分社員研修をする理由有り難いことに 素晴らしい仲間が 集まっているなと 思います 私自身も みんなから 学ぶべき事が 本当にたくさんあります 素晴らしいな と思う部分を持つ人を 採用してきたから 当然なのですが 社員研修の機会に 参加者が お互いの良さを 深く知ってもらえる事は...
Yukiko Komaki2020年8月7日3 分パラレルスタイルアレンジメントの練習パラレルとは 「平行」という意味です 複数本数の植物が 根元から先端まで 同じ幅を保ち 交わらないように 花を配置します シンプルで オシャレな雰囲気に見える フラワーデザインとして 人気があります ヒマワリ畑を 想像して頂けると 分かりやすいのですが すべてのヒマワリは...
Yukiko Komaki2020年7月31日4 分モダンスタイルアレンジメントについてラウンド、トライアングルと 代表的なクラシックスタイルの フラワーデザインを 勉強したところで 参加者の生ける お花の良い点 苦手な点が 見えてきました 見本通りに作るということに 長けている人もいれば 花を素敵に見せることに 長けているひ人もいます ちょっと...
Yukiko Komaki2020年7月24日3 分トライアングルアレンジメントの練習18歳のころ 花を学んでいたときに なかなか上手に作れずに 苦労したのがこの形でした トライアングル△ 三角形のフラワーアレンジメントなんて 見かけることはないし 別に練習しなくても いいんじゃないかと 思われるかもしれません しかし 経験上 この形の応用形を...
Yukiko Komaki2020年7月17日3 分ラウンドアレンジメントの練習iconicflowerはアトリエなので 一日中来客はありません お客様とのやりとりも メールが中心なので あまり電話もならず BGMがなっていますが 基本的にはとても静かです 仕事に集中できる環境は 中々気に入っています 先日購入したホワイトボードの前に...
Yukiko Komaki2020年7月10日5 分吸水性スポンジ/フローラルフォームについて花を挿す土台になる 吸水性スポンジ/フローラルフォームの扱いについて 「iconicflowerではこうしましょう」 というお話をします 花の仕事には全国共通の教科書がないため、 フローリストが働いてきた職場によって 若干方法が異なりますので...
Yukiko Komaki2020年7月3日5 分ヨーロピアンフラワーデザインの基本iconicflowerの仕事は お店やイベントで花を飾り付ける仕事が中心なので 花の初心者には難しい仕事がほとんどです もっと事業規模が大きくなれば ベテラン先輩の仕事を支える 細かな仕事が増えて 初心者の方にでもできる簡単な仕事で 活躍して頂けるのですが...
Yukiko Komaki2020年7月1日4 分社員研修をはじめる理由iconicflowerも創業8年 だんだんとスタッフが増えて 数名のフローリストと一緒に 働けるようになりました シフトや 仕事内容の共有など チームで仕事を分業するための仕組みも 整ってきたため 次に目指すものは フローリスト全員のスキルアップです...