
こんにちは
Komakiです
社員研修をしたいと
ずっと思っていましたが
あれこれと考えているうちに
なかなか
きっかけを
掴めずにいました
花業界では
仕事を教えてもらう事と
働く事を引き換えにする
(丁稚奉公というのかな?)
お店は
もともと多いですし
就業体験という
有料Lessonを開催する
お店もあります
有料で行っている
Lessonを
スタッフに
割引で受講してもらう
お店もあります
花未経験&新卒の若者に
掃除の仕方から
何から何まで
寄り添って教える
お店もあります
どんどん
商品を作る機会を与えて
仕事をしながら
学ばせる
お店もあります
お花の先生を
顧問に迎えて
社員教育の機会を設ける
お店もあります
花屋の経営者の多くが
何かしらの方法で
自社スタッフに
教育をしています
iconicflowerも
小さい花屋なりに
何かを始めたい
どのようにしていこうか?
***********
花の経験が
まだ少ない人達に
あれこれと話を聞いて見ると
もっと学びたいという
向学心がある人が
ほとんどです
そんな勉強熱心な人を
困らせるのは
何を学んだら
一人前になれるかという
全体量が
長く働いてみないと
分からないことかも
しれません
花の仕事といっても
ウェディングフラワーから
ガーデニングまで
とても幅が広く
それぞれ奥深い
働けば働くほど
学ぶべき事の
多さに気がつき
圧倒されてしまいます
そこで
社員研修は
高校時代の
中間テストのように
勉強すべきものの
全体量が先に分かれば
楽しくなるのではと
思いました
ブレずに
順を追って勉強すれば
ステップを
上がりやすくなります
向かう方向が分かれば
アクセルを踏めば良いだけです
結論
こうなりました↓
***********
iconicflowerの
この夏の社員研修には
ちょっとした
目的とゴールを設けます
社員研修の目的は
iconicflowerの
フローリストとして
スキルアップをする事です
仕事を教材にしない!
各自学んだ上で
仕事をしてもらう為に
会社が機会を設けます
習った事の復習は
各自で行ってください
何度も何度も
トレーニングし
どのレベルまで
ブラッシュアップするかは
個人の努力次第です
必要な場合は
いつでも♡
アドバイスをします
また、
この夏の目標として
8月末に
見極め試験を行います
出題範囲は
とても狭くて
フラワーアレンジメントの
基本の部分だけです
一度習得すれば
一生モノの技術です
合格点を目指して
頑張って下さいね
댓글